【部門別リフォームQ&A】外壁塗装

  • CIMG6566外壁塗装写真質問:外壁塗装の中に、遮熱塗装と云う物が有りますが本当に効果が有るのですか?
  • 答え:私の知っている限り有ります。
  • 私が17年くらい前から使用してましたが、塗料の中に軽金属などを含んだものでしたが、施工中に反射によって日によく焼けることがありました。
  • しかし表示されているほど室内は温度は下がりませんでした。
  • あくまでも表面温度だと、思います。
  • 効果はあります。しかも近年各メイカーが、研究されて、優れた商品が出回っています。
  • それから、断熱塗料と云うのも、有ります
  • 2質問:外壁塗装工事と共にサイディングの目地の改修『シーリング打ち替え』とはどんな作業ですか?
  • 3答え塗装工事と共に仮設足場の必要な作業の為、必要であれば、しなければならない大事な工事です。
  • サイディングの継手や目地部分は、固定されていない事によりサイディング本体のクラックや損傷を防ぐ事が出来ます、シリーングは、底面は接着せず2点接着により、その役目を果たします。
  • シーリング後に塗膜で覆う事によりシーリングの耐候性は、長くなります。
  • シーリングの種類は沢山有りますが、この場合はウレタンシールや変性シリコンなどもよく使われます。
  • 質問4:外壁塗装を考えていたのですが、雨樋も少し気になりますが、塗装すれば良く成るのでしょうか?
  • 答え4:外壁塗装工事を行う場合、仮設足場組む事で足場を必要とする工事を、確認や調査して置く事も大切です。
  • 雨樋も25年~40年までに取り替える方が、私は、適切だと、思っています。
  • 雨樋も、金属製と樹脂製が有りますが、いずれも経年劣化は避けられません。
  • 軒樋の場合は、雨水の流れる方向に、勾配が正しくなっていない場合がよくあります。(雨樋だけの事で勾配が変化するとは、限りません。)
  • 水盛をして勾配を正しく治す事と縦樋のつまりなども、こういう機会に解消しておくべきだと思います。